今週のお題「ごはんのお供」
こんにちは👩🏻
娘の幼稚園は、遠足の時だけお弁当を持って行きます。
年に2回あった遠足も、今年はコロナの影響で1回。
しかも、今回は雨で中止。
園内で食べるために作りました✨
思い出が出来るイベントが減っていますね。
図書館でお弁当作りの本を借りてきて、結局見ていませんでした。
前日の夜、娘を寝かしつけてからじっくり読書📗
ギリギリ〜!!
うーん。
買い物前に見ていなかったので、材料も限られるしいつも通りかな〜。
でも、なんか違うものにしたい!
ねずこが出てきました!
あ!!
ねずこ好きだし挑戦してみよう✨
実はキャラ弁初めてです。
ウサギとかならあるけど、キャラクターって挑戦したことがなかった💦
娘は、興奮して変な時間に起きるし、お弁当調べてて遅くなっちゃったしで寝不足&アラーム掛け忘れ💦
間に合いましたが、『寝坊してお弁当作りが間に合わないっていう夢』を見たので気持ちが焦る💦
珍しく、お弁当作りをしていたら起きてきました。
おっと!見られるところだった!
嬉しくって結局見せちゃったんですが・・・。
娘が嬉しい時の、小さくて高い声に変化して嬉しさが伝わってきました💛
キュウリも炭次郎のイメージに飾ってみました。
包丁だけで出来ましたよ。
縦横に切れ込みを入れて、間を包丁のあご部分でくり抜きます。
くり抜くのうまく出来なさそうと思ったけど、意外と出来るもんですね(笑)
ねずこの顔には、ケチャップを少し混ぜて色付けし、味も付けたいので少し塩も混ぜてから握りました🎵
ハサミで海苔の目とか切るの大変だから専用カッター欲しいなぁ💛
種類が沢山あって面白そう⭐
娘も私も満足なお弁当が出来て良かったです👩🏻💛👧🏻
👧🏻「ねずこ可愛くて、最後まで食べれなかったよ〜」
時々だから頑張れるんですけど、お弁当作るの幸せですね💛
親に慣れたんだな〜と改めて実感します。
こんな幸せ気分になれて娘に感謝です。
次の遠足では、伊之助弁当を作ってます🐗
最後まで、読んで頂きありがとうございます!
ランキングに参加していますので、クリック応援していただけると嬉しいです⭐
ツイッターもよろしくお願いします✨